ソラシド

新卒2年目のワーママブログです。5/11 男の子出産!

正社員でも育児休業給付金が受け取れないかも。

おはようございます!

あんちゃです。今日もいいお天気!目覚ましかけて一度目が覚めた記憶があるのですが、いつの間にか二度寝してました。

おすすめされて毎晩スリープマイスターをセットするんですが、結構な頻度で二度寝してしまう。スリープマイスターと普通のアラーム両方かけて寝てます。

でもこれ面白いのが寝言を録音してくれるところ。寝言というか物音を録音してくれるんですね。私は2時〜3時頃と朝方6時頃によくいびきをかいてます。聞いてるの結構楽しい。笑

充電の減りが著しいので、ご利用の際は充電しながらをおすすめします!

Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite

Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite

  • Naoya Araki
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 

ということで本題。

さて今日は現在受給できない疑惑の真っ只中にあります、育児休業給付金について書きたいと思います。私の中でもっともHOTな話題なので。

 

育児休業給付金とは

育児休業給付金とは、産後休暇があけてから、一般的に子供が1歳の誕生日を迎えるまでの間取得ができる育児休暇中に支払われる手当のことです。育児休暇自体は保育園が見つからないなどの理由で最長1年半まで取得が可能だそうです。

 

誰でももらえるの?

育児休業給付金は「雇用保険から」支払われる給付金となりますので、雇用保険に加入していることが絶対条件。国民保険ではダメです。

正社員であれば雇用保険に入っているはずなので問題ないかと思いますが、実は雇用保険に入っていればパートでも契約社員でも大丈夫。

ただし条件があります。

  • 育児休暇取得の時点で1年以上雇用保険に加入していること
  • 育児休暇取得の時点より2年に遡り、1ヶ月に11日以上勤務した月が12ヶ月以上あること
  • 育休中、休業開始前の給料の8割以上の賃金を支払われていない

つまりは1年以上働いていて、育休中給与が8割以上会社から出てなければOKということ。

ちなみに同じ会社で1年以上働いていないとだめなわけではないようで、転職した方は前職で勤めていた分と併せてでも大丈夫なもよう。

 

もらえそうでもらえない可能性がある人

  • 1年以上勤めてはいるが、雇用保険に入って1年以上の勤務してない人(要確認です)

 

もらえない人

  • 育休開始時点で育休後職場復帰しないことが決定している人
  • 妊娠中に退職する人
  • 雇用保険に加入していない人
  • 育休を取得しないで職場復帰する人

 

ハロワに問い合わせてみた。

私の場合、結論生まれてみないと対象になるかどうかわかりませんと言われました。

  • 2017年4月1日に正社員雇用開始、健康保険加入。月給制。
  • 2017年5月15日出産予定
  • 2018年3月3日より、切迫早産のため自宅安静。休職に入る。
  • よって働いた期間は2017年4月3日(1,2は土日だったので)〜2018年3月2日まで。単純に月で数えると11ヶ月。(1ヶ月足りない…)

上記が先方に伝えた私のプロフィールです。申請先がハロワなので、会社の管轄になるエリアのハロワに問い合わせました。私は渋谷区の会社なので渋谷のハロワ。

昨日問い合わせた時は、とりあえず「11日以上働いた月が12ヶ月以上なので!」と言われ対象外宣告をされて途方にくれたんですが、ちゃんと私の状況を伝えてなかったので改めて今日電話。そしたら今日は事業主さんがすでに20人以上並んでいるというめちゃ忙しい日にもかかわらず、男性のスタッフさんがすごく丁寧に教えてくれました。

 

「月」の単位は出生日から逆算

そのスタッフさんがいうには、「11日以上働いた月が12ヶ月以上」というのは出生日からカウントするそうな。単純に月の単位って1日〜31日だと思ってたけど、(私の会社の場合は月末締めなのでそれも含め)子供の出生からカウントだと1ヶ月分くらい端数が出ることが多いと言われました。特に月給制の正社員さんだったらほぼ心配ないかと…と言われ、希望の光が!!!ちょっと私には計算できないんだけど本当に大丈夫かしらと不安を覚えながら。。。

でもそれを当てにして結局だめでしたで2度地獄に落とされるのはごめんなので、ないものとみなしつつちょっと期待しつつ。旦那さんには昨日とりあえず私に育休期間中の手当は出ません。養ってください。と連絡。非常にびっくりしてたし、「俺の給料だけで持つかな」と言われたときには、、、あれそんな手取り少なかったっけ…と目の前が真っ白になりました。(現状うちはお財布が完全にわかれてしまっており詳細が不明。出産費用も通院費用も全部折半でやってきましたがめんどくさいし、世帯での収入が見えない。これじゃあマイホームなんて、マイカーなんて、夢の夢の夢。。。。状態ですので、現在お財布統合に向けて動こうとしております。)

 

んで、その職員さんからは産後落ち着いたら産後休暇中に一度窓口まで身分証もってお越しくださいとのこと。月額証明書の取得もお願いしますと。渋谷…遠いんだよな。子供連れて行ける気がしないし、旦那か親に預けていくしかないかしら。

電話だと個人情報に関することがお伝えできませんと言われたので仕方ないんだけど。遠いです。でも給付金もらえるんだったらわがまま言えません。頑張る。

 

まとめると

今回私は雇用保険期間中に働いた期間が11ヶ月しかない!と焦って電話にてハローワークに問い合わせました。

  • 結局子供が生まれてみないと対象になるかどうかがわからない
  • 雇用保険にはいって勤務した月が12ヶ月未満であっても、正社員で月給制の人なら受給のチャンスあり
  • 産後ハロワの窓口に身分証と月額証明書もっていけば受給可能かわかる
  • そもそも「育休がとれる=育児休業給付金ももらえる」のセットであると考えてた私が無知だった
  • 子供は授かりものだけど、事前準備は大切。世の中お金じゃないと思いたいけど実際お金が全て。

ちなみに育休給付金の初回申請書類は以下ハローワークのサイトからダウンロードすることができます!

会社で用意してくれるところもあるみたいだけど、私のところは特になにも言われなかったので自分で探して動いてます。自分の身は自分で守らないといけませんね。

ハローワークインターネットサービス - 利用上の注意

 

出産後なにもできなくなると思うと今のうちにいろいろ片付けないといけないんだけど、今回みたいに出産してみないと進められないことも多々ありますよね。

ワーママ先輩尊敬します。私こんなんで大丈夫かしら。

とにかく出産直後に旦那にお願いする書類全部まとめて、これをみれば大丈夫状態にしないといけないし、自分の出産手当金の申請も産後忘れずにしなければならないし、頭の中がぐるぐる状態です。

昨日育休給付金もらえないって聞いた時に職場復帰急がなきゃって思ったけど、よく考えてみたら慣れない子育て、家事、そして仕事の3つを産後すぐにできるのか!?そもそも保活しなきゃいけないんじゃん。とか思うと壁が立ちはだかりすぎて涙出てきそう。ちなみに今住んでるエリアが保育園激選区なので、保育園のために引っ越すことを決意しました。世間はそんな甘くない、いやわかってるけど。子供と一緒にいる時間をできるだけたくさんとってあげたい。最低限の生活が旦那の稼ぎだけでどうにもならないのであれば、私がすぐに働かなきゃいけないけど、できれば子供の成長をそばで見ていたい。。。わがままでしょうか。

全国どこかで同じような不安を抱えている人、私よりもっと大変な状況の人もいると思うけど、頑張りましょう。もう、これはやるしかないんだな。どうにかするしかないんだ。

と、最後は自分に言い聞かせるような文章になりました。笑

 

給付金は頼りになりますが、受給条件を必ず確認した上で休暇中のマネーフローを考えてゆくことをおすすめいたします!

 

最後に私が妊娠発覚後即購入した本を一緒に紹介しておきます! 

赤ちゃんができたら考えるお金の本 2018年版 (ベネッセ・ムック たまひよブックス)

赤ちゃんができたら考えるお金の本 2018年版 (ベネッセ・ムック たまひよブックス)

 

 ↑

ママの状況(職場復帰するかしないかとか)ごとに申請できる給付金の一覧があったり、それぞれの申請書の書き方や先輩ママのアドバイスなどがまとまっているので妊娠したらまずはこれ買ったほうがいいです。雑誌の付録に同じようなものついてることもありますが、詳しく載ってるし全部網羅できるこの本を買ったほうがいい!

 

 

 ↑

食べ物や行動でやっていいこと悪いことがまとまってます。私が参考になったのはつわりの対処法でした。付録で可愛いマタニティーマークとポーチついてたり、応募者全員サービスでエコー写真のアルバムがもらえる!うちではこれでもらったアルバムに毎回エコー写真をファイリングして、直近の自分の体調や赤ちゃんの様子を一言書き込んで使ってます。いい思い出になりますよ。

ポーチは還付金のために家族分の医療費の領収書を入れるのに使ってます。

 

 

 

それではここまで読んでいただきありがとうございました!

少しでもよかったな、役に立ったなと思ったらスターをおして頂く、またはTwitter, FB, はてぶマークポチっていただけたら喜びます!!